新居は「オール電化」だった!
震災の影響で仕事はバタバタですが、新しい家は建築に向けて粛々と進んでおります。建築会社の営業マンも、ここで「やっぱりやめた」なんて言われないように、余震が続く中、地盤検査を決行したみたい。「スウェーデン式サウンディング試験報告書」というのが送られてきました。
あと、工事発注書の控えも送られてきたので、つらつらと確認すると「オール電化」の文字が。あ、そうだ。オール電化だったんだ。震災が起きる前は、「オール電化、いいんじゃない」とあんまり深く考えなかった。夏に引っ越しして、いきなり停電で、料理もお風呂も使用不可というのも何だかな、です。
都市ガスエリアじゃないので、プロパンガスは設置できるので、エネルギーのバックアップは考えておいた方がいいかも。でも、電気のお風呂に、ガスをつなげたりできないし。
ま、今さら、言っても仕方がない。
ディスカッション
コメント一覧
深夜電力を利用してお湯を沸かすから、お風呂はオッケーじゃなかったっけ。オール電化で原発2基分というのは根拠あるんですかね。個人的には中華鍋の料理ができないとか、ガスオーブンじゃないと肉料理がイマイチとか、その辺が問題です。
うちもオール電化ですが、お湯はたっぷりあるので大丈夫なんですよ。夜間のうちにたくさんのお湯を作るので1日~2日ぐらいはお風呂に入れる暖かさがのこってます。
何よりも180リットルのお湯を常時貯めているので災害時には水に困らないと思いますよ♪
オール電化割引もきくし、ガス代がいらないので結局は安上がりです。料理ができなくなるのは不便だと今回の停電で思ったので卓上ガスコンロは今回買いました。
>ちゃむさん、香菜さん
私、防音室のことばかり夢中で、「オール電化」のことちゃんと勉強していなかったんです。お二人のコメントを読んで、初めて「へぇ、そうなんだ」という感じ。ちゃんと勉強します。
福島第一原発は廃止の模様。今後も新たな原発建設は厳しいものに頑張ってあると思います。
つまり、東電エリアでは半永久的に電力不足の不安を
抱えながらの生活です。東電は巨額の賠償をせねばならず、その賠償のために電気料金値上げをほのめかしてます。
オール電化は、ガスなどの他エネルギーがないから電気会社の言いなりで、生活せねばなりません。つまり、「カモ」同然です。
私は、もし変更がきくなら、ガスをつけたほうがいいと思います。 あとこれからは、分散化発電、例えば燃料電池の時代になると思います。
未来のヒルズ族様、なんと! 私は「カモ」だったのか! ショーック! まじ、太陽光発電装置を考えています。