練習日誌- クープラン「葦」の和声を分析しつつ

2015年10月12日

金子勝子/瞬発力のメトード 12の短調で(使用楽譜
ヴェルド/ピアノのテクニック 親指のくぐらせ 第2番(使用楽譜
ハノン/スケールとアルペジオ ニ長調(使用楽譜
モーツァルト/ピアノソナタ ト長調 K.V.283 第3楽章(使用楽譜
クープラン/クラヴサン曲集 第13組曲より「葦」使用楽譜
夜11時スタート。昼間は、「正月なのにどうして家族一緒にリビングにいないの?」という空気があるので、練習しずらいものだ。

クープランの「葦」、和声(コード進行)を書き込みながら、全体の流れを考えてみる。この曲は、とにかく素直な和声進行で、ドミナントからの解決も7度の不協和音を極力少なくしている。フレーズの経過の中に、自然な形で7度を挿入している。なんて表現すればいいんだろう。まろやかな薄味の関西風味のうどんに、白ネギを少々って感じだろうか。


たぶん、ダシが薄味だからこそ、装飾音が効果的に響くのだろう。和声進行のエッジが立ちすぎると、装飾音とかち合ってしまい、うるさい曲になってしまうと思った。


【お願い】ブログランキングに参加しています。読んだらこちら(Blog Rankingへ)こちら(ブログ村へ)をクリックいただけないでしょうか。励みになります。

練習日誌

Posted by 鍵盤うさぎ