「国際アマコン2010」一次予選の結果2010年6月6日2016年7月28日 国際アマチュアピアノコンクール、B部門の第一次予選、夜8時半に掲示による発表があり、無事に通過しました。 今回は、本当に練習不足で自信がなかったのですが、金曜、土曜、本日午前中、レンタルスタジオでの「一夜漬け」が効いたようです。昔から、追い込まれたときの集中力には定評がありますもので。だったら普段から、ちゃんと練習していれば、もっと上達するはず…。 ただ今、小岩アーバンプラザから総武線各駅停車で家路についています。 取り急ぎ、ご報告でした。 【お願い】ブログランキングに参加しています。読んだらこちら(にほんブログ村へ)をクリックいただけないでしょうか。励みになります。 国際アマチュアピアノコンクール 参加記録コンクール,国際アマチュアピアノコンクール,小岩アーバンプラザPosted by 鍵盤うさぎ
ディスカッション
コメント一覧
無事通過、良かったですね。おめでとうございます。♪
国際アマコン予選に出演されるということだけでも凄いことですね!
予選通過おめでとうございます☆
>桜さん、みーはさん
ありがとうございます。何だか、土日があっという間に終わってしまいました。
無事予選通過おめでとうございます。とてもお忙しいなか素晴らしいです。安定した実力があるということですね。
おめでとうございます!!
> だったら普段から、ちゃんと練習していれば、
いや~
追い込まれたときの集中力をふだんから出せる人ってあんまりいないんじゃないでしょうか。
忙しさを生かしてパワーアップしましょ!! そのためにはやっぱり、仕事だけ、ピアノだけ(ありえないけど)じゃだめですね。
うちの次男の定期試験も、科目間違えて学校に着いてから、「やばい!!」って友だちにノート借りて必死で休み時間中に覚えた地理がいちばん点数よかったとか…そんなかんじ…
鍵盤うさぎさん 一次予選通過おめでとうございます。
練習不足とはいえ、紀尾井ホールの下地があったのでいくらかカバーしたのでしょうね。
紀尾井ホールより気分的には楽だったのではないかしら?
>メロディさま
いえいえ、単にラッキーなだけです。マジで。
>アンダンテさま
ああ、それ、同じです。私、大学受験の際、「直前三ヶ月」って問題集も仕上げられず、「直前30日」って問題集も買っただけ。「直前一週間」ってテストだけやって、合格しました(笑)。
>丘の魔女さま
まさに! 紀尾井ホールに比べるとプレッシャーが違いました。なんせ、参加料は自分で支払っているので、ダメでも迷惑かける人いないので(苦笑)。
初コメです♪国際アマコンなんてすごいですね。わたしなんかローカルな発表会で精一杯なのに・・・さらなる活躍のご報告楽しみにしています★
ピアノ王子さま、はじめまして。「国際アマコン」というのはあくまでタイトルで、実質は日本国内のコンクールなのです。それに参加料金を支払うと、誰でも参加できますので、来年はぜひ!
通過おめでとうございます♪
よかったですね(*^-^*)
頑張ってください☆
モアイさん、どうもコメントありがとうございます。次も頑張りたいと思います。