練習日誌- ショパン練習曲op.10-6、後半へ

2014年5月26日

金子勝子/瞬発力のメトード(使用楽譜
ハノン/ピアノ教本 スケール&アルペジオ ロ長調&嬰ト短調(使用楽譜
バッハ/平均律クラヴィーア曲集 第2巻 ロ短調 前奏曲とフーガ使用楽譜
ショパン/練習曲 変ホ短調 op.10-6使用楽譜

深夜0時スタート。メトードとスケール&アルペジオをしっかりやった。バッハの平均律 第2巻のロ短調、前奏曲、フーガ共に、縦のテンポのラインがバチッと決まるように注意して通す。特に装飾音の箇所が左手と右手で微妙にズレる。子の曲は縦のテンポをバチッと合わせた方がよいと思う。それからフーガは三拍子の一拍目の強拍を意識した。

ショパンのエチュード 変ホ短調 op.10-6、後半部分の攻略に入る。微妙に転調しつつ不協和音が続く。大元の和声進行と実際の響きを聴き分けながら進むべきなのだが、ちょっと苦戦している。


和声と楽式のアナリーゼ
著者/島岡譲
発行/音楽之友社

和声と形式については、高校の時にこの一冊で独習しました。全110ページ。基礎的なことしか書かれていませんが、この本の中の「課題」をちゃんとこなせば、古典派の楽曲は十分だと思います。事例は、バイエルやソナチネアルバム、ソナタアルバムの中に入っている曲ばかり。和声を学ぶなら、まずはこの一冊から!


【お願い】ブログランキングに参加しています。読んだらこちら(Blog Rankingへ)こちら(ブログ村へ)をクリックいただけないでしょうか。励みになります。

練習日誌

Posted by 鍵盤うさぎ