私の趣味の支出はコロナで年間いくら減ったのか?

コロナウイルスは家計を忖度しない
私の勤務先は不要不急のサービス業のため、2020年、コロナ禍の直撃弾を受けました。経済的には「爆心地にいる(現在進行形)」といっても過言ではありません。
4月に緊急事態宣言が出たときは「まぁ ...

しばらくTwitterに活動の場を移ってます
どうもブログを書くのが億劫になってしまい、夏くらいからすっかりTwitterに活動の場を移 ...

なぜ、猫は円いスペースに落ち着くのか?
毎年夏場は、イグサの円い座布団を出します。この座布団、鍵盤ねこが好きなんです。いつもこの上 ...

音大・美大の高額授業料を、親自身が納得して納める思考法(その4)
※このシリーズ、その1・その2・その3をお読みください。 子どもの美大の授業料、コストパフ ...

アンビエントの大家・ララージのピアノアルバム『SUN PIANO』
「アンビエント」という音楽ジャンルを定義したのはブライアン・イーノです(英語の“ambie ...

コロナ禍の時代の前奏曲集、ブラッド・メルドー『組曲:2020年4月』
ビル・エヴァンス→キース・ジャレット→リッチー・バイラーク→ブラッド・メルドー、これが私の ...

昭和が香るシネマ・川越スカラ座で映画『ひまわり』を鑑賞
映画『ひまわり』が1970年に公開されてから50周年。最新の技術で画質をよくしたHDレスト ...

音大・美大の高い授業料を、親自身が納得して払える思考法(その3)
※このシリーズ、書きながら考えています。結論に至るまでもう少し時間がかかりそう。お付き合い ...

シューマンの本質に迫る! 村上春樹の短編小説『謝肉祭』
先日発売になった短編小説集『一人称単数』を読み終えました。 村上春樹『一人称単数』文藝春秋 ...